プラグインは何を入れる?

<メモ>wordpressで入れているプラグイン

  • Classic Editor

クラシックエディタ ー。今使用しているwordpressテーマ「The Thor」。今後はブロックエディタ もできるようになりたい。

 

  • Edit Author Slug

自分のサイトに/?author=1をつけると誰でもwordpressのログインネームが見られる。

それを、防ぐために、author名を変更できるプラグイン。

 

  • EWWW Image Optimizer

画像を圧縮。TinyPNG で圧縮することが多い。

 

  • WP Content Copy Protection (Lite)

写真の右クリック保存など防ぐ。

 

  • WP Multibyte Patch

文字化け解消?あまりよくわかっていないが、必須らしい。

 

  • WP-Optimize – クリーン、圧縮、キャッシュ

 

  • XML Sitemaps

サイトマップを作ってくれる

 

  • User Profile Picture

ユーザーのプロフィール画像を変更できる。

 

今後入れることを予定しているプラグイン

 

  • BackWPup

手動でバックアップ。入るフォルダはサーバーなので、

定期的にPCにダウンロード必要。

 

  • Site Kit

googleアナリティクスの測定結果や、 サーチコンソールの測定結果を一画面でチェックできるので、とても確認がしやすい。

簡単らしい。

 

  • Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリーの順番を変えられる。

ブログのヒントの最新記事8件