<メモ>追加CSSでやってみたこと
ほとんどが、<the thor 追加CSS>等で検索して、個人の方が作っているものをコピペさせてもらったものばかりです。特にサイトのフォントはあまり好きなものがなく、googleフォントにしました。
ちょっと難しかったので、フォントの変更方法だけ記載。
また、クラシックエディタ のリストもイマイチで、変更しました。(が、あまり使っていない)
1、フッターの色変更
2、アイキャッチのホバー動作を禁止
3、リストアイコンを変更(間隔を20から30へ)
4、サイトのフォントをgoogleフォントに変更
5、カテゴリーリストをかっこよくカスタマイズ
6、サイトカードアイキャッチ表示を1:1から16:9へ変更?
7、サイトカード枠色変更
8、ブログカード枠色変更
googleフォントの組み方
wordpressの「外観」「テーマエディター」「style-user.css」に以下をペースト
@import url(‘https://fonts.googleapis.com/css2?family=M+PLUS+Rounded+1c:wght@100;300;400;500;700;800;900&display=swap’);
次に
「サイトカスタマイズ」「追加CSS」に以下をペースト
body p,ul,ol,span,.t-noto,.globalNavi__list li a,.bottomFooter__list li a,.profile__description{
font-family: ‘M PLUS Rounded 1c’, sans-serif;
}
以上で、作業終了。テーマエディターのstyle-user.cssにペーストする分にはいいのですが、それ以外を弄ると大変なことに、と以前指摘された。
また、今回はM PLUS Rounded 1cというフォントを選んだので、上記になるが、google fontsでリンクを生成すれば、他のフォントに変更できる。